歯周病は国民病
歯周病の進行
お口の中には約500種類ほどの細菌が生息しています。
普段は、これらは悪さをしませんが、ハミガキや口腔ケアが行き届かなかったりすると、とたんに細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつき炎症を引き起こさせます。
このネバネバした物質こそが、歯垢(プラーク)です。
普段は、これらは悪さをしませんが、ハミガキや口腔ケアが行き届かなかったりすると、とたんに細菌がネバネバした物質を作り出し、歯の表面にくっつき炎症を引き起こさせます。
このネバネバした物質こそが、歯垢(プラーク)です。
このプラークの中に、沢山の細菌が住み着き、むし歯や歯周病を引き起こします。
歯周病は、この歯垢(プラーク)が引き起こしますので、これらを日々の歯ブラシで取ればいいと思いますよね?
しかし、残念ながら、この歯垢(プラーク)はハミガキでは落としきることができません。歯科医院などで掻き取ってもらわない限り、歯周病の原因は取り除くことが出来ないことを知っておく必要があります。
また、歯周病は、初期段階では自覚症状がほとんどなく進行していきます。
歯がグラグラする、出血するなどの自覚症状が出た頃には、かなり歯周病が進行してしまっている状況にあるのです。
歯周病チェック
まずは、自分の歯周病の状態がどの程度あるか、下記のチェック表でチェックしてみましょう。
下記の項目3つあてはまる: | 注意が必要です。 歯医者さんで定期検診をしましょう。 |
---|---|
下記の項目6つあてはまる: | 歯周病が進行している可能性があります。 できるだけ早めに歯医者さんで見てもらいましょう。 |
下記の項目全てあてはまる: | 歯周病の症状がかなり進んでいます。 できるだけ早めに歯医者さんで見てもらいましょう。 |
- 朝起きたとき、口の中がネバネバする感じがする。
- ブラッシング時に出血してしまう。
- 口臭が気になる。
- 歯肉がむずがゆい、痛い。
- 歯肉が赤く腫れている。(健康的な歯肉はピンク色で引き締まっている)
- かたい物が噛みにくい。
- 歯が長くなったような気がする。
- 歯と歯の間に隙間がでてきた。食物が挟まる。
歯周病の治療
歯周病の治療歯周病の治療の大原則は、早期発見・早期治療です。
まずは、毎日ブラッシングをきちんと行うこと、デンタルフロスなどを使って、丁寧にケアすることが大事ですが、歯垢(プラーク)はハミガキでは落としきる事ができませんので、定期的に歯医者さんで検診をしてもらう必要があります。
まずは、毎日ブラッシングをきちんと行うこと、デンタルフロスなどを使って、丁寧にケアすることが大事ですが、歯垢(プラーク)はハミガキでは落としきる事ができませんので、定期的に歯医者さんで検診をしてもらう必要があります。
定期検診では、お口の中のチェックとブラッシング指導、歯のクリーニングなどを行います。
*歯の定期検診・クリーニングについてはこちらを御覧ください。
また、歯周病を進行させる因子として、下記のことがあげられますので、日頃の生活習慣を見なおし、改善することも重要です。
- 歯ぎしり、くいしばり、かみしめ
- 不適合な冠や義歯
- 不規則な食習慣
- 喫煙
- ストレス
- 全身疾患(糖尿病、骨粗鬆症、ホルモン異常)
- 薬の長期服用